ページトップへ

ブログ記事へ

せどりで副業 高額商品情報 せどりの方法 忍者ブログ
     

スマホ用おすすめツール

【PR】



Amazon アプリ - AMZN Mobile LLC
アンドロイド用はコチラ
Amazon モバイル


せどりすと - Orela.org
アンドロイド用は未確認


せどりRank 通常版 - kano hirokazu
アンドロイド用はこちら
せどりRank通常版

せどりスカウター
iOS版は無し


せどりキング - INTERNAL CORPORATION
アンドロイド用はコチラ
せどりキング


せどりDX - Softopinion Group Corporation
アンドロイド版未確認


輸出せどり for Amazon - takeuchi yuji
アンドロイド版未確認


最安検索 for iOS - Shunnosuke Suzuki
アンドロイド版未確認

電脳せどりならココ

総合…


本系…
ブックオフオンライン フルイチオンライン

フィギュア系…

管理用



 


左の記事カテゴリーを選ぶと、
下に記事一覧が新着順に表示されます!

ホームページ開設しました!
情報は随時追加中です(*^_^*)
新しいHPはこちら

コチラのブログも引き続き更新をしていきます!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブッ◯オフでの効率的な仕入れ

タイトルの通り、効率的に仕入れる方法についてです。

以前、「ブックオフの値札シールの色のヒミツ」という記事を書きましたが、

それ以外に、仕入れのし易い時期ってあるのかな?ってことで、

少し語らせて頂きたい思います。


まず、基本的なのは、「年末~年始にかけて」です。

理由は簡単。

年末は大掃除で断捨離する方が多いからです!!

段ボール箱単位でブックオフに持ち込む人もいるくらいです。


次に重要な時期は「3月~4月と9月~10月」です。

就職や進学等による引っ越しで、不用品が出やすいからです!

また、秋は人事異動による引っ越しもあるため、

ブックオフで不用品を処分して貰う人が多くなります!


最後に鉄板情報!

ブックオフの棚卸しの時期です。

ブックオフは棚卸し後に商品を補充することが多いです。

その日付は「毎月27日」だそうです!

毎月27日なら、赴いてもなかなか仕入れのできない店舗でも

仕入れができる可能性が高いです!

是非、試してみてください(^O^)







終わりまで記事を読んでいただいて感謝です。

お役に立てる情報はございましたか?

少しでも「よかった」と感じられましたら、

応援クリックをお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

拍手

せどりで年20万円以上稼いているなら確定申告を!!!

せどりを始めて慣れてくると、売上も増えてくると思います。

そこで気をつけないといけないのが納税です。

Amazonからの振込が月3万円を超えてくると

注意が必要となります。

申告の対象は、

専業で年間38万円以上の所得がある人

そして

副業で年間20万円以上の所得がある人

です。

ちなみに確定申告の所得の対象期間は、

1月から12月の1年間です。






もし申告をしなかった場合は

以下のペナルティが課せられることがあります。

・期限に遅れた場合:無申告加算税 15%
  (納税額のうち50万円を超える部分は20%)
  (調査前に自己申告すると5%)

・申告したけど税金を納めなかった場合:延滞税14.6%

・期限内に申告して収めた税金が少なかった場合:過少申告加算税10%

・悪意で意図的に正しく申告をしなかった:重加算税35%(無申告の場合40%)

そうならないためにもしっかり正直に申告を!




ただ、Amazonからの振込金額だけが所得になるわけではなく、

経費も考慮する必要があるわけです。

例えば、年間売上が24万円あったとして、

商品の購入に5万円かかったとすると、

24万円ー5万円=19万円

となるため、申告の必要はありません。




買物をするたびにとりあえず領収書をもらって、

雑費や消耗品費に当てることもできますが、

そうすると雑費や消耗品費の数字が目立つため、

後々面倒になるので、

自分で説明のできる費用のみ申告した方がいいです。




どうしても20万円を超えてしまう場合の最終手段として、

携帯代や固定電話代の支払証明書を提出したり、

飲み会の時の領収書を使用したりと、

高額な領収書を提出する方法があります。



みなさんも税務署に睨まれないように

収支管理はしっかりと行ってくださいね!







終わりまで記事を読んでいただいて感謝です。

お役に立てる情報はございましたか?

少しでも「よかった」と感じられましたら、

応援クリックをお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

拍手

クロネコメール便に変わるサービスについて考察

以前クロネコメール便の廃止についての記事を書きましたが、

正直クロネコメール便がなくなるのは痛いですよね・・・


そこで!

書籍やメディアを送れるサービスで、

価格の安いものを探すことにしました!



まずはヤマト運輸が出してきたメール便の代替案。

ネコポス(ヤマト運輸)

こちらは厚さ2.5センチまで送ることが可能ですが、

値段が最大300円台と、メール便より高くなります。

サイズによってはお得になるかもしれません。

月間の発送量により200円台に割り引いてくれるらしいですが・・・




次に佐川運輸のサービス。

飛脚ゆうメール便(佐川急便)

厚さ3.5センチまで送ることが可能です。

値段は以下のとおり。

料金(税込)
~200g : 113円
~500g : 165円
~1kg : 293円
~2kg : 324円
~3kg : 448円

軽ければメール便に近い値段で送ることができ、

少々厚いものでも取り扱い可能です。

現行では最も有力な代替サービスです!

*注意:個人では利用できません。事業所登録する必要があります。




次は有名な日本郵便のサービス。

定形外郵便・レターパック(日本郵便)

定形外郵便では50g以下と軽ければ120円から利用可能です。

ただし重くなると値段が跳ね上がります!

レターパックは4kg以内なら定額360円で利用可能です。

厚さは3センチ以内なので、

ネコポスでは利用できない厚さの商品にどうぞ。




最後も日本郵便のサービス。

ゆうメール(日本郵便)

一番利用されている方が多いのではないでしょうか。

飛脚ゆうメール便よりは割高になりますが、

個人でも使用できるので敷居は低いです。

料金
~150g : 180円
~250g : 215円
~500g : 300円
~1kg : 350円
~2kg : 460円
~3kg : 610円


1キロ以上の場合はレターパックがお得です。

使い分けて節約する必要がありますね。

飛脚ゆうメール便が利用できれば、

費用を抑えられるのですが・・・






終わりまで記事を読んでいただいて感謝です。

お役に立てる情報はございましたか?

少しでも「よかった」と感じられましたら、

応援クリックをお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

拍手

100均のシーラーを使用して梱包しよう。

以前、「本の梱包も楽にしたい・・・」という記事で紹介しました、

シュリンクフィルムという商品。

コレよりももっと安く簡単に梱包する方法があります!

ただし手間はかかりますが・・・(-_-;)

シュリンクフィルムはちょっと費用がかかりますからね(^_^;)


そこで今回は、普通のビニール袋(ゴミ袋など)を使用して、

100均のシーラーで口を溶着してしまうというもの。

とてつもなく安く梱包できちゃいます(^^♪

やり方は簡単です。

包みたい商品より大きめに切り取り、

なるべく中の空気を抜いて開いている部分をシーラーで溶着するだけです。

費用はビニール袋とシーラー本体とシーラーの電池代くらい。

あとは簡単にテープで止めてしまえば素早く梱包することが可能ですよ!


クリスタルバッグやOPパック、OPP袋などには使用できないため

注意が必要です。

また、厚めの袋やポテチの袋などアルミ袋の溶着は熱不足のため難しいです。

これらに注意して、是非試してみてくださいね(*^_^*)






終わりまで記事を読んでいただいて感謝です。

お役に立てる情報はございましたか?

少しでも「よかった」と感じられましたら、

応援クリックをお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

拍手

本の梱包も楽にしたい・・・

しばらくぶりです!


国家試験に合格して、定職に就けたのですが、

忙しくて中々ブログの更新ができていませんでした・・・m(_ _)m


古本屋巡りは一応してましたが、出品作業をしていなかったせいで

大量にたまっております・・・

中には出品していない間に暴落した商品も・・・

まぁ、サボってたのでしかたないですよね(^_^;)


ところで、新品を売っている本屋さんにいくと、

コミックなどを覆っているフィルムのような素材ですが、

最近気になっていろいろ調べてみると、

結構安く手に入ることがわかりました!

しかも、テープ類が必要ないので、結構簡単に梱包できますよ(^_^)v


その、フィルムのような素材ですが、

シュリンクフィルムというものらしいです。

このフィルム、なんと熱を加えると収縮する性質が有るのです!

これがあれば簡単に本にフィットさせることが出来るのです。


使い方は簡単。

本より少し大きめにフィルムを切り取ります。

切り口をインパルスシーラーというもので接着してしまいます。

そして、本を中に入れて口もインパルスシーラーで接着し、

ドライヤーかヒートガンの温風を当てると収縮して、

本にぴったりフィットするのです!!


本気で便利です!

しかも、100均などで売ってるクリアファイルよりも

低コストで梱包することが出来ますよ(^^ゞ


初期投資は少し高くなりますが、後々のことを考えるとこちらをオススメします(^O^)


一応こちらに商品紹介もしておきます。















終わりまで記事を読んでいただいて感謝です。

お役に立てる情報はございましたか?

少しでも「よかった」と感じられましたら、

応援クリックをお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

拍手

本の状態について。

さて、以前予告しておりました通り、

本の状態についての説明を、今回させて頂きます。


この、「本の状態を正確に書くこと」=「クレームを極力減らす」

ということに直結します。

状態を正確に記入していないと


クレームが来る。
評価を低く付けられる。


最悪の場合・・・
返品(/_;)


こういうことにならないためにも、状態についてはしっかり覚えたほうがいいです!


日焼け
ヤケとも言います。
日光は本にとっては天敵です。
紙が変色するだけではなく、カバーの色も落ちてしまいます。
特に気にする方が多いので、「程度」「部位」くらいはしっかり書いたほうがいいです。
古い本が経年劣化によって、変色している場合はしょうがないですが、
「経年劣化によるヤケ有り」くらいは記入したほうがいいでしょう。

研磨跡
日焼けを消すために本の天地と小口を削ってあるもの。
ブックオフ等の古書店だけでなく、
新品を売る書店でも、長期在庫品を研磨することがあります。
気にする方がいるので記入したほうが吉です。

スレ
本棚にしまう時に出来てしまう細かいキズです。
本と本がこすれたためにできます。
雑誌のような表紙の弱い本は、これが原因で色落ちすることも・・・
記入しておくとトラブルを回避できると思います。

折れ
製本時のミスで折れることも有るようですが、
ここでは何らかの原因で折れてしまった状態を言います。
カバー等表紙が折れている場合や、
参考書などページ角が折れている場合もあります。

シール跡
ブックオフ等で貼られたラベルの後です。
剥がす時失敗すると、この表記をするはめに・・・
シールを剥がす時は伸張に!

シミ・汚れ
ブックオフで買うと時々付いてるやつです・・・
綺麗に使ってほしいものですよね。
極力自分でクリーニングし、
それでも落ちなかったら、部位や程度を記入するようにしましょう。

凹み
本を落とした時など、角が凹んで潰れている状態

凹み傷
表紙が凹んでいる場合です。
何かがあたって出来る事が多いようです。
光のあたり具合でみえることもあるので、
チェックして記載するのが吉。

書き込み
これがあると台無しですよね・・・
他にも線引き等もあります。
出品する際は、書き込まれたページや程度を記入する方がいいです。
鉛筆・ボールペン・蛍光ペン等の筆記用具の種類も記入。

読み跡
小口に手垢が薄っすら付いている状態です。
きれいな手で本は読んでください(/_;)

ヨレ
湿気などの原因で本自体が軽く波打っているもの。
「湿気による軽いヨレ有り」と記入すると吉。

反り
本を丸めた等の原因で、本全体が反り返っているもの。


意外と長くなりました・・・

結構重要ですので、しっかり覚えたほうがいいと思います!

では、今回はこの辺で・・・(^.^)/~~~






終わりまで記事を読んでいただいて感謝です。

お役に立てる情報はございましたか?

少しでも「よかった」と感じられましたら、

応援クリックをお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

拍手

本の部位の名称について簡単に

本を買って来て出品する際、

大事になってくるのがほんの状態の記入です。


せっかく買って来た本が◯◯な状態になってる、

本に折れがあるけど、部位名が分からない・・・

など、

出品する時に困ることがありますよね?

そこで!

簡単に本の部位名や状態の書き方をこちらに記入します!

 *ただし、私が勝手に呼んでる部分もあるので悪しからず。


「天」「地」「小口」とは?
 それぞれ本の中身の上部、本の中身の下部、本を開く所です。
 日に焼けた本をブックオフが研磨する部位でもあります。

「帯」「カバー」
 これらは言わなくても・・・w
 雑誌や赤本などの参考書には無いことも多いです。
 カバーは今や立派な本の一部。捨てないようにねw
 帯は有ればマニアは喜ぶそうです。

「そで」
 カバーが本の内側に折り込んである所です。
 コミックとか、作者の紹介がよく書いてあるところですね。

「背」
 本の背中の部分。本が綴じ込んであるところです。
 背表紙とも言います。

「ひら」
 表紙の平になっている所
 表表紙側を「表ひら」、裏表紙側を「裏ひら」というそうです。

「函」
 箱とも言います。
 豪華本などに欠かせません!
 これがないと価値が半減・・・

「見返し」
 最初に本を開いたところですね。
 よく作家さんのサインが書いてあったりするところです。


こんな感じですかね。

これらの名称を覚えておけば、出品する時に表示しやすくなります!

最初は確認しながらかも知れませんが、

何度も出品しているうちに、覚えてしまうと思いますよ(^^♪


次回は本の状態について書いていこうと思います(^_^)/~









終わりまで記事を読んでいただいて感謝です。

お役に立てる情報はございましたか?

少しでも「よかった」と感じられましたら、

応援クリックをお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

拍手

予告通り電脳せどりの記事です

以前の記事で告知したとおり、今回は電脳せどりについてですよ(^O^)

基本的には、電脳せどりは、上の方の「はじめに」にも紹介してあるページを利用し、

Amazonやヤフオクに出品されている価格より安いものを買い、Amazonやヤフオクで転売する。

という手順となります。


例えば、Amazonにて最低価格20000円で出品されているフィギュアが当ブログで紹介されている店で8000円だったリする場合は、完璧に「買い」です!

12000円の利益は大きいですよ☆彡

電脳せどりは家を出なくてもできるため、とても楽に儲けることができると思われがちですが、実は地道なサーチが必要なのです(-_-;)

目星がつかないと闇雲に探すだけになって、時間ばかりかかりますからね(T_T)

フィギュアやCDでしたら、ヤフオクの人気商品が高く売れる可能性が高いため、チェックすることをお勧めしますよ(^O^)


後、本に関してですが、復刊ドットコムを見るといいですよ。

多くの人が復刊して欲しいと思っているということは、その本を見つけた場合高額商品になる可能性が高いのです。


後、他の方法として、以下の2つのサイトを利用する手もあります。

ブックオフオンライン

フルイチオンライン

この2つです。

一つは超有名なブックオフですねw

もう一つは古本市場という同じような古本屋さんです。

これら2つのサイトの共通点は、商品の検索ができることと、

さらに、登録しておけば入荷お知らせメール値下げお知らせメールが送られてくることです(*^_^*)

目ぼしい商品をお知らせメール登録しておいて、通知が来たら即買う!!!

これでレアな商品を見逃すこともないわけですよ(人´∀`).☆.。.:*・゚

超お勧めですので、是非登録してみてくださいね(^O^)





終わりまで記事を読んでいただいて感謝です。

お役に立てる情報はございましたか?

少しでも「よかった」と感じられましたら、

応援クリックをお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

拍手

簡単な値札シールの剥がし方

以前、シール剥がし液と綿棒を使ってシールをはがす方法を書いた記憶があるのですが、

最近はそれよりもっとやりやすい方法で剥がしているので紹介します!

もちろんドライヤーを使うのも有りですが、電気代がね・・・

結構ドライヤーの電気代かかりますよねぇ(-_-;)

大体1つのシールに1~2分かかっちゃいます;


そこで、私がおすすめしたいのは、シール剥がし液を使用するのはもちろんのこと、

併用して綿棒ではなく筆を使います!

もちろんアクリル絵の具を使用できるやつにしてくださいね。

筆を使用することで、格段に剥がす効率がアップしますよ(*^_^*)


手順は以下のとおり。

これらは必要なツールですね。



これらを使い、値札の周りに液を塗ります。



塗り終わったら筆に残った液で塗ってない場所を撫でておきます。



その後、1分ほどして端っこを少しだけ剥がしましょう。

はがれにくいので少しでいいです。


そして、剥がした部分に剥がし液をつけた筆を挿入!

筆を動かしながらシールを引っ張るとどんどん剥がれていきますよ!
剥がしにくくなったら、筆に液を付け直してください。


綺麗に剥がれました(人´∀`).☆.。.:*・゚

液が染みこんでますが、乾けば綺麗になります☆彡


結構簡単に剥がれます!

本屋さんによっては大きな値札シールを使用するところもありますが、

この方法ならいくら大きくても剥せます!

皆さんも試してみてください(^^♪






終わりまで記事を読んでいただいて感謝です。

お役に立てる情報はございましたか?

少しでも「よかった」と感じられましたら、

応援クリックをお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

拍手

ブックオフでの購入基準。

今回は私流のせどり方法のご紹介です。


まず、商品をアマゾンに出品し、商品が売れた場合、

手数料などを差し引かれた金額を振り込まれるという話はしたと思いますが、

明確な基準を伝えてなかったので、伝えようと思います。


Amazonからの支払額は以下のように定義されています。

商品の出品価格+配送料-販売手数料-カテゴリー成約料-100=支払額
*配送料:本250円・CD/DVD/ゲーム340円・ホビー500円
*販売手数料:商品価格×0.15
*カテゴリー成約料:本60円・CD/DVD/ゲーム140円・ホビー100円

となります。

よって、ブックオフで105円で購入した場合、

最低でも112円以上で出品しないと利益が出ません。
 *注意:メール便で送った場合。

ちなみに600円までは、商品価格よりアマゾンからの支払額のほうが多くなりますよ(*^_^*)


私の場合のブックオフでの本購入基準は、中古価格350円以上でさらにランキングが30万位より良いことを条件としています。

もちろん中古価格がかなり高ければ、順位が悪くても買いますが(^_^;)

とりあえずの基準は順位30万位前後ですね。

105円コーナー以外の商品の場合は、利益500円以上の見込みがないと買わないほうがいいですよ(^_^;)

もちろん分厚い本の場合は更に高い価格の本でないと損をしてしまいますので、

本のサイズが1センチ以内(メール便80円)or2センチ以内(メール便160円)orそれ以上(ゆうメール180円~590円)を、しっかり考える必要があります。

そのあたりを頭に入れてせどりを行えば、利益は確実に上がってきますよ(*^_^*)

それでは今回はこのあたりで(^.^)/~~~





終わりまで記事を読んでいただいて感謝です。

お役に立てる情報はございましたか?

少しでも「よかった」と感じられましたら、

応援クリックをお願いしますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ

拍手

ブログ内検索

アンケート



せどり収支シミュレータ

*古本用
せどりの収支をシミュレートできます。
是非活用してみてください。

販売価格を入力してください


送料を入力してください


仕入れ値を入力してください


小口出品の場合
利益:0
大口出品の場合
利益:0

せどり収支シミュレータ

*CD・DVD・ゲーム用
せどりの収支をシミュレートできます。
是非活用してみてください。

販売価格を入力してください


送料を入力してください


仕入れ値を入力してください


小口出品の場合
利益:0
大口出品の場合
利益:0